2020.3.24
大ケガから回復したシロ✨
その大ケガで体力と抵抗力が落ちたせいで「猫カビ」に感染してしまいました😿
今回の猫カビ治療で完治までにかかる期間と費用をざっくり書きました。
結論から言うと、
治療にかかった費用は27,577円(別途、薬を飲ませるためのフード代がかかります)
完治までの期間は3ヶ月です。(家猫さんの場合は衛生面を考慮してもっと直りが早いと思われます)
お外で猫カビの子を見かけたときに、どのくらいの費用と期間治療すれば治るかの参考になればと思います。
猫カビ発症

毛づくろいをするたびに毛が抜けていきます。

後ろ足でかく耳元は特にハゲてしまっています💦

正常な子と比べると一目瞭然。皮膚がただれたように毛が抜け落ちてきます。
すぐに病院で予約をとり、駆けつけました。

先生は細菌の検査をして薬を飲めば治ると言ってくれて少し安心しました。

カビに感染した個所の細菌をくまなく採取していきます。

病院嫌いのシロは終始不満顔でした😂

診察の結果、「猫カビ」と診断されました。
できるすべての範囲で検査しました。


採取した細菌を培養してさらに著効なお薬も出してもらうことになり、今日の診察は終了🏥🐾
診察とお薬にかかった費用💸

別途、薬を混ぜて与えるフード代もかかります。
この費用を高く感じるか、この子のこれからの幸せのためならと思い、出費できるかは人それぞれですが、決して安い出費ではないのは確かです。
あくまで相場として参考にしてくださいね。
シロを元の場所へ戻しました。

お疲れさま。不安だったね!これから一緒にカビ菌を退治しようね!
投薬開始

オレンジの錠剤は1/4錠ずつ、粉薬と白の錠剤1錠を朝夕のごはんに混ぜて与えます。

シロはお利口さんなので食べ残すことなくきれいに平らげてくれました。

早く元のきれいな姿に戻ろうね!
1か月後
投薬を続けて1か月が経ちました。

ハゲたところが分からないくらいに毛が生えそろってきました。
ところが、、、
耳だけは毛が生えそろってきませんでした。

再び病院に行き検査を受けると、「蚊」が原因ではないかとのことで、それに効く塗り薬と錠剤をいただきました。
より治りやすくなるために「ブロードライン」もお願いしました。
シロがきれいな姿に戻るためにできることは全部お願いしました。
薬が合わない
2日後、シロがぐったりしていて元気がありません⤵️⤵️
吐き戻した形跡もあり、病院に連れていくと新たに出した錠剤が合わないということで「休薬」するように言われました。
ずっと薬漬けだったので体をいたわる意味でも良いかなと思いました。
休薬後もみるみる回復
2020.6.20

自己治癒能力で薬を飲まなくてもきれいに耳の毛が生えそろいました。
猫カビにかかる前のきれいな姿に戻りました✨✨✨
猫カビに感染した3月20日頃から6月20日と3か月の長い治療期間でしたが、シロも病院に行って、お薬を飲んで、猫じゃらしでたくさん遊んで走って、頑張ったからきれいに治りました。
まとめ
1回の受診と投薬にかかる費用:6,000円前後
投薬のみにかかる費用(5日分):3,000円前後
総計:27,577円
完治までの期間:2~3ヶ月
今回は休薬期間がありましたが、猫カビ完治までにかかる期間、費用の参考になればと思います。
もし、猫カビの子を見つけたら、この費用と期間で治りますよ!
できることならば、助けになってほしいです。
ありがとうございました。